2013年 01月 24日
アルパインブルー
2013年 01月 19日
さくら満開!?
2013年 01月 18日
雪が少ないと言ったら叱られますか
雪がチラついていたので朝一番で ( といっても9時ごろ ) 兼六園へ
思ったより雪が少ない というよりほとんど無い
ほんとうは もう少しあった方が綺麗なのだが ・・
その後、ひがし茶屋街へ
こちらでは雪が降ってくれましたが やはり積もってはいませんでした



( 3枚とも クリックで拡大します )
2013年 01月 16日
千枚田あぜのきらめき
いつでも行けると思いつつ なかなか行く機会がなかった千枚田のライトアップ
” 輪島・白米千枚田あぜのきらめき " へ きょう初めて行ってきました
日中から夕方まで青空のとてもいい天気でしたが LEDが点灯される頃には
ポツリポツリと雨粒が落ちてきたので 少し焦りつつの撮影になってしまいましたが
イメージしていたとおり 千枚田を中心に 海と白い波を残しつつ 山をシルエットで入れて・・

実は 輪島へ向かう途中 能登牡蠣を求めて中島町に立ち寄りました
お店は かき処「海(かい)」 焼き牡蠣10個 カキフライ 牡蠣釜飯 他2種などなどで3000円で大満足でした

2013年 01月 15日
ライトアップに備えて事前ロケハン
カメラを磨いてばかりじゃ剥げちゃうよ とある方に言われたので
重い腰を上げて 今週末の19日から始まる白川郷のライトアップに備え事前ロケハンにでかけました
小雪がチラつく程度のまあまあの天気
当日はたくさんのカメラマンで超満員になる展望台から試写開始
( ちなみに 当日は整理券を発行するとのことです )

ライトアップをイメージするとこんな構図かな

その後 同じく世界遺産の五箇山合掌造り 相倉集落へ

実は その後さらに氷見の十二町潟へ行き 白鳥デビューしましたが
その成果は後日 ( おそらく出ないと思います・・)
2013年 01月 08日
今まで何度買い替えたものか知れないが
何度買い替えても いくつ買い足しても
あらゆるシチュエーションにピッタリのものがなかなか見つからない
というと 心当たりの方も多いと思われる カメラバックのことである
車で行くとき、背負って歩くとき、途中レンズを交換するとき
それぞれの時に応じて 良い大きさや形態が違うため
今まで何度買い替えたものか知れないが またまた買ってしまった
ニコンアーバンボストンバック(L)なるものを見つけ(てしまっ)たからである
ボディ2台(D3X、D700)
レンズ(標準、広角、望遠の各ズームレンズ、マクロ、テレコン)がすっぽり入る
もちろん 予備バッテリ、記録媒体、フィルター、コード類など入るポケットもある
開口部がパックリ全開し取り出しやすい(70-200 f2.8が縦に入るのがうれしい) なのでかなりデカイ

これですべてが解決とはいかないことも分かっている・・・つもりです
2013年 01月 05日
雪景色-Ⅱ
今朝はこの冬一番の冷え込みだったそうで
北陸にしては珍しくサラサラの雪が積もっていた
早速いつもの森林公園へ撮りに向かう
ところが 道路はツルツル滑ってたいへん
やっぱり アスリートi-four に乗り換えようかなぁ 新型も出たことだし・・
なんて良からぬ考えがムクムクと頭をもたげてくる
いかんいかん 撮影に集中しないと


2013年 01月 02日