2012年 02月 29日
徳光SAで遭遇
2012年 02月 28日
必ず春はやって来る
あんなにたくさんあったJazzyの前の雪もすっかり解けて無くなった
明けない朝はない
どんなに厳しい冬が続いても、必ず春はやって来る
だから
耐えるときは耐える 頑張るときは頑張る

Nikon D700 VR 24-120mmF/4G スクエアにトリミング
2012年 02月 26日
サーファーを探せ!
例のカメラ(小西六PearlⅣ)でモノクロフィルムを試してみました
上の写真は、かなり輝度差が大きく難しい条件でしたが、狙ったとおりできました
サーファーは黒くつぶれ、ピントも少し甘いようですが・・・
下の写真は、75mmの単焦点では、少し無理のある構図でしたが、それが
かえってレトロな感じになりました
昭和のモータリゼーションの始まり頃のような雰囲気になりました


小西六PearlⅣ Hexar75mm FILM:ACROS100 (現像、プリント後スキャン)
(上) 絞り:11 シャッタースピード:1/500
(下) 絞り:11 シャッタースピード:1/250
2012年 02月 23日
コーヒーの焙煎とカメラ撮影は似ている
以前、ワイーのマスターに教わったことです
コーヒーの焙煎は、ガス圧と焙煎機の中に送り込む風の量により熱カロリーを調整します
「ガス圧」を高くして、かつ「風量」を多くした場合と
「ガス圧」を低くして、かつ「風量」を少なくした場合 豆に与える熱カロリーは同じになりますが
出来上がったコーヒーの味は違うものになります
また、煎り止めのタイミングも5秒から10秒ほど早めたり遅らせたりして、味や香りに変化をつけます
カメラ撮影に置き換えてみると、絞りとシャッタースピードにあたる
「絞り」を絞って、かつ「シャッタースピード」を遅くした場合と
「絞り」を開いて、かつ「シャッタースピード」を速くした場合 光の量は同じになりますが
できた写真の印象は全く違います
また、露出補正により「+」「-」補正をすることにより雰囲気、空気感を変えることができます
他にも、カメラのISO感度は、焙煎の初期投入温度に似てるし
カメラのホワイトバランスは、焙煎室の室内環境(温度、湿度)に似ている
そして同じところがもうひとつ
カメラも焙煎機も小型の安いものから大きくて高機能で高いものまでいろいろだが
できあがるコーヒー豆や写真の良し悪しに、それによる差はあまりないところも同じかも知れません・・・

2012年 02月 21日
定番ですが
みなさんとても上手に撮られているので
正面からでは太刀打ちできないので、モノクロにしてみました

例のブローニーフィルムの古いカメラでもモノクロで撮りましたが
現像に出してまだ戻ってきていないので
これは、ディジタル一眼のD700で撮ったものをソフトでモノクロ変換しました
2012年 02月 18日
コーヒー好きにも、お酒好きにも
焼酎にコーヒー豆を一年間つけて置いてできたとのこと
(この方の作り方は、焼酎700mlにコーヒー豆20~30g)

早速頂いてみた
まずはストレートで
しっかり色もついていて、コーヒーのいい香りがする
そして、寝る前にホットミルクに入れてみた
これはベストマッチ!! 絶対にお勧めです
コーヒー屋としては自分でも作ってみなくてはと思い
ネットでいろいろ調べてみたら、作り方がたくさん出ていた
しかし、皆さんいいかげん(失礼) やり方が バラバラ
コーヒー豆の量も10gぐらいから100gまで いろいろ
つけて置く日数も数時間から数週間、数ヶ月まで まちまち
また、気の短い人はコーヒーを豆でなく「粉」にして入れている人も
まあ、どれもそれなりにできるということでしょうか
まずは試してみます
2012年 02月 16日
ちょっとイメージが違った
復活した むか~しのカメラで試し撮りしたフィルムが現像されてきました
どんな出来か・・・・見た瞬間、う~ん。


なんだかちょっとイメージしていたのと違っていました
イメージしていたのは、もっとボケが効いて柔らかい感じで
色も昭和を感じる色合いをイメージしていたのに
なんとも普通で面白みのない出来になっていた
でも、これからもっともっと使いこなして
味のある写真を撮ってみたいと思います
今度はモノクロフィルムに挑戦です
2012年 02月 11日
雪のリクエスト
東京在住のMaiさんから 「雪の写真 」 のリクエストをいただいたので
雪を撮りました
Maiさんは、大雪の様子を見たいのか、雪の綺麗な景色をリクエストされたのか
分からないのでとりあえず両方載せます

< 雪に埋もれたJazzy >

< 雪の中にも春の息吹 >
春はもうすぐです・・・
2012年 02月 09日
Jazzyのブログ 「 ジャジーな気分 」 再開
永らく休止しておりましたJazzyのブログ 「 ジャジーな気分 」
1年と2ヶ月ぶりの再開です
きっかけは下の写真の古いカメラの復活でした
このカメラの復活を機に、ブログを再スタートしようと思ったわけです

50数年前から我が家にあったもので
私の小学校入学にあわせて買ったものと思われる・・・
ちょうど 『 ALWAYS三丁目の夕日 』 の時代
この度、修理をしてもらい帰ってきました
ご覧のとおりピッカピカになり、しかも動作も完璧です
(試し撮りの結果は後日ご報告予定)
おいおいこのカメラのご報告もしていきたいと思いますが
ブログ再開にあたり、ちょっと弱気な基本方針です
・必ず毎日書かなければならないと思わない
・前に書いたことと同じことでも気にしない
・他の人のブログのいいところはどんどんまねる・・ など
どうぞ応援よろしくお願いいたします